季節の変わり目の自律神経の乱れにアロマリラクゼーションがおすすめ♪熊本セラピストの求人もCHECK!

季節の変わり目の自律神経の乱れにアロマリラクゼーションが有効♪熊本セラピストの求人もCHECK!

季節の変わり目の自律神経の乱れにアロマリラクゼーションがおすすめ♪熊本セラピストの求人もCHECK!
こんにちは!熊本アロマエステ求人・熊本アロマセラピスト求人情報サイト『アロマベリー』熊本編集部です。
 
5月も後半。GWが過ぎあたりから疲れが出てくる頃
この春新しい生活を始めた方や新しい環境で頑張ってきた方も、この時期なんとなく憂鬱な気分でやる気スイッチが見つからない・・・という人も多いはず。
新生活を始めた方に限らず、誰でもその気分に陥ることがあります。
 

季節の変わり目に自律神経の不調

「やる気が出ない」「食欲が出ない」「目覚めが悪い」「体が重い」「眠くて仕方ない」「疲れがとれない」「ボーッとしてしまう」「だるい」等など、一見、月曜日の週始めに誰もが経験しそうなことですが、5月病の特徴はこれが長く続くことなんです。
これは自律神経の不調によるもので、主な原因は気温差によるストレスが大きく関係するそうです。最近の熊本だと、日中28~29℃まで気温が上がるのですが、朝晩は15~16℃と低め。肌寒いから暑い、そして肌寒い…と、この気温差が体にとって知らず知らずのうちにストレスになっていることもあります。
 

不調が症状として出ることも

ストレスは交感神経が働き、体を極度の緊張状態にします。その状態が長く続くと、体を休めるための副交感神経の働きが弱まり、どんどんストレスが溜まっていきます。そして、体の防衛反応として、一気に副交感神経に切り替わるのです。
一気に副交感神経に切り替わることで、体を休めようと、眠くなったり、体が重くなったり、だるかったりといった重い気分になるのです。
また自律神経の乱れによって、様々な不調が現れます。食欲不振、吐き気、めまい、頭痛、腹痛、肩こり、肌荒れ、倦怠感など様々。不調が出る日、不調が出ない日、または色んな症状が重なって現れたり、同じ症状が続くなど、人によって症状の現れ方は変わります。
 

自律神経の不調の予防・改善方法

季節の変わり目に不調が出ないようにするには、副交感神経をたっぷり働かせて、体をしっかり休ませることです。早めに就寝して、たっぷり睡眠時間をとることが大切ですが、問題は睡眠の質。早めに布団に入ったとしても、寝つきが悪かったり、何度も目が覚めてしまうと、睡眠の質が下がり、朝起きられない、日中でも眠くなったりします。
ぐっすり眠るには、運動をすること。散歩でもいいので体を動かすことが大切だそうですよ。
 

アロマエステにも副交感神経を優位にする効果が

副交感神経には体を回復させるたり、休息させたり、リラックスした場合に働きます。主にぐっすり眠っている間に副交感神経が優位になり、体の機能を回復させようと働きます。
アロマエステやリラクゼーションの施術では、この副交感神経を刺激して、心と体をリラックスした状態にもっていきます。
お仕事で忙しいサラリーマンは常に業務のことで頭がいっぱいで、交感神経がMAXに働いていると、心と体が休まりません。そんな時にメンズエステサロンやリラクゼーションがおすすめ。
アロマトリートメントで全身をほぐしてもらうと、眠くなるほど心地よくなります。その心地よくなる時間こそ、交感神経から副交感神経に切り替わっている証拠。心身ともにリラックス&リフレッシュでき、ストレス状態から解放されるのです。
 

アロマセラピストの求人

アロマベリー熊本ではそんなメンズエステサロンやリラクゼーションサロンの求人を掲載しています。未経験の方でも応募が可能です!未経験の方には採用後、施術講習などを受けて、研修期間を経てセラピストデビューします。またほとんどのお店では講習時や研修期間もお給料が貰えます。講習時間も研修期間も大切な時間ですもんね!しっかり貰ってくださいね!
また、本業のお仕事をしながら、アロマセラピストの仕事を副業として働くことが可能です。アルバイトやパート帰り、OLさんならお勤め帰りにサロンへ出勤し、短時間の勤務をすることができるのです。週末だけの勤務もOK!お店によっては週イチの勤務でもOKにしているお店もあります。
 
アロマトリートメントの施術に興味がある方、癒しや安らぎの仕事に興味がある方、ぜひアロマベリーでアロマセラピストの求人をチェックしてみてください♪
 
 
【アロマベリー熊本掲載エリア】
■ 熊本アロマエステ求人
熊本市中央区・熊本市東区・熊本市南区・熊本市北区・熊本市西区
■ 熊本県その他